人生の最終段階を支える心構え
人生会議という言葉をご存じでしょうか。
人生最期の時期を、自分が望んだ医療や介護を受けて生活していくために、
家族や関係者を交えて行われる“話し合い”のことを言います。
話し合う際に大切なことは、 本人の生き方や人生観、医療に対する価値観が
可能な限り反映されていること。
また、本人の人生に関わる人々が、
それぞれ 本人の人生にどのように関わっていきたいか意思表示し、
その思いが関係者全員に共有されていることです。
人生の選択が迫られる場面で、正解はありません。
私たちは、最善を尽くそうと試みる
ご本人およびご家族の傍らに寄り添う存在でありたいと考えています。
0コメント